松山市の内科 胃腸内科 とよしま胃腸内科クリニック

089-924-2936

診察予約

休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査とは?

肛門からカメラを挿入することで大腸および小腸(一部)を観察し、病気の診断を行うための検査法です。
検査を受けていただくためには、事前に腸の中をきれいする前処置が大切です。そのため、下剤を服用し、便がきれいになるまで何度も排便していただく必要があります。

準備に数時間かかるため、快適に過ごしていただけるよう専用のトイレ付個室を用意しております。
Wi-Fiを完備しており、TVでは映画が見放題になっておりますので、リラックスしてお過ごしいただけます。

大腸内視鏡検査

苦痛少なく、
身体やさしい
内視鏡検査行います。

  • 専門医による
    苦痛の少ない挿入術
  • 検査への不安を和らげる
    体制と環境
  • 高精度内視鏡を用いた
    質の高い診断と治療
  • 胃内視鏡検査を
    同日実施可能
  • 快適に過ごせる
    トイレ付専用個室完備
  • Wi-Fi接続可能
    個室のTVで映画見放題
  • 平日だけでなく
    土曜日も検査可能
  • 徹底した衛生管理で
    安心の環境
  • ご希望の方には
    検査後にタクシーの手配

ご希望の方には日帰りでポリープ切除を行うことも可能です。
ただし、患者様の持病や服薬状況、大きなポリープなど入院での処置が望ましいと判断された場合は、適切な医療機関をご紹介させていただきます。

内視鏡室

内視鏡室

徹底した衛生管理の元、高精度内視鏡を用いて苦痛の少ない検査を行います。

トイレ付き専用個室

トイレ付き専用個室

Wi-Fi接続可能で、TVでは映画が見放題。快適に過ごせる環境をご用意しています。

リカバリー室

リカバリー室

検査後もゆっくり休めるリカバリールームを完備。ご希望の方にはタクシーの手配もします。

このような方に
検査をおすすめ

  • 検便(便潜血検査)で異常を指摘された方
  • 便秘や慢性の下痢などの便通異常がある方
  • 血便がある方
  • 体重減少がある方
  • 貧血を指摘された方
  • 大腸がんやポリープの治療歴がある方

検査で見つかる
代表的な病気

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 虚血性大腸炎
  • 大腸脂肪腫
  • 大腸粘膜下腫瘍
  • 大腸憩室症
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 大腸メラノーシス
  • ベーチェット病
  • 直腸粘膜脱症候群

検査の流れ

  1. STEP01

    お申し込み

    大腸内視鏡検査は予約制です。
    下記番号へのご連絡、または、受付で大腸内視鏡検査希望の旨をお伝えください。

    TEL:089-924-2936

    TEL:089-924-2936

    お申し込み
  2. STEP02

    検査前受診

    検査前の診察を受けていただき、検査日を決定します。
    その際、大腸内視鏡検査時鎮静剤(緊張を和らげる注射)をご希望の場合はお申し出ください。
    なお、下記の方は合わせてお申し出ください。

    • 心臓病、緑内障、前立腺肥大、アレルギー体質、肝炎
    • 人工透析中の方
    • 血液を固まりにくくする薬(ワーファリン、バイアスピリン、プラビックスなど)を服用している方
    • 妊娠中または妊娠していると思われる方
    • 授乳中の方
    • 1年以内に開腹手術をされた方
    検査前受診
  3. STEP03

    検査3日前~検査前日

    食事について

    • 検査3日前から検査前日まで通常のお食事をしてください。
      ただし、下記の食品はなるべく食べないようにしてください。
      海藻類(昆布、わかめ、海苔、ひじき等)、たね類(キウイフルーツ、いちご、ゴマ、トマト等)、繊維の多い食品(キノコ類、ごぼう、さつまいも等)
    • 前日の夕食は、22時までに済ましておいてください。

    飲み物について

    • 検査前日、水分(水・お茶)は多めにとってください。
    • 検査前日、寝る前にボトルの下剤(ピコスルファートナトリウム10ml)を150mlの水に入れてお飲みください。

    薬について

    • 普段から寝る前に薬を服用されている方はお飲みください。

    その他

    • 検査終了までタバコは控えてください。
  4. STEP04

    検査当日

    食事について

    • 朝食は摂らないでください。

    飲み物について

    • 水とお茶のみ飲んでいただいて構いません。

    薬について

    • 糖尿病の方は薬の服用やインスリン注射をしないで下さい。
      心臓病や高血圧の方は、検査開始3時間前までに飲んでください。

    その他

    • 検査終了までタバコは控えてください。
    • お水またはお茶(500ml)をご持参ください。
    • シャワーをご使用される場合は、タオルをご持参ください。

    大腸内視鏡検査時鎮静剤薬をご希望された方は、検査後も眠気が残ることがありますので、ご自身での運転はしないでください。公共交通機関などのご利用や、付き添いの方と一緒にご来院ください。

  5. STEP05

    検査

    • 9時までにご来院ください
    • 専用のトイレ付き個室で下剤を服用いただきます。
      (約2~3時間)
      ※にごった便がうすい黄色または透明になりましたら検査可能です。
    • 検査を開始します。
      事前にご希望いただいた方には、鎮静剤を注射します。
    • 状況に応じて、腸の動きをおさえる薬を注射します。
    • 肛門から内視鏡を挿入し、モニターに映る腸内を観察します。
    検査
  6. STEP06

    検査終了後

    • リカバリー室でしばらく安静にしていただきます。
    • 検査結果のご説明をします。
    検査

費用(健康保険3割負担の方)

  • 大腸内視鏡検査のみ:
    約6,000円
  • 大腸内視鏡検査+組織検査:
    10,000円~15,000円
  • 大腸内視鏡検査+ポリープ除去:
    25,000円~35,000円
  • 検査前の診察代は含まれていません。
  • 使用する薬剤の種類により値段が前後する場合があります。
  • 1割負担の方は上記の1/3が目安の金額です。
  • 大腸ポリープ切除時には『短期滞在手術等基本料1』が適用されております。
  • 大腸ポリープを切除すると「内視鏡手術」として生命保険の還付金がおりる場合があります。生命保険や医療保険に加入されている方は、保険会社にご確認ください。

内視鏡検査の
ご予約はこちらから

当日検査が可能です。
Web予約をされる方は、「各種検査を受けられる方へのお願い」をご確認ください。